TEMコミュニティ推奨ルール

第1条(目的)

本コミュニティは、TEM内での情報交換を活性化し、参加者同士が学びを深めながら成長できる場を提供することを目的とします。参加者が積極的に交流し、アウトプットを行うことで、より高い習熟度と成果を得ることを目指します。

第2条(推奨する行動)

1. アウトプットを積極的に行おう

  • ラーニングピラミッドの理論にもあるように、「学びを他者に教える」「実際に行動する」ことで知識の定着率が向上します。
  • 「日々の積み上げ」や「成果報告」チャンネルを活用し、自分の学びや進捗をアウトプットしましょう。
  • アウトプットすることで、他のメンバーとの相互作用が生まれ、新たな気付きや成長につながります。

2. 質問には積極的に回答しよう

  • 質問に答えることで、自身の理解が深まり、知識を整理する機会になります。
  • 「アド質問部屋」「リス質問部屋」などで、可能な範囲で他のメンバーの質問に回答してみましょう。
  • 「自分も似たような課題を抱えていた」などの経験共有も価値のある情報となります。

3. 交流を大切にしよう

  • TEMは単なる情報共有の場ではなく、メンバー同士の関係構築の場でもあります。
  • 「自己紹介」チャンネルでまずは自分のことを伝え、積極的に他のメンバーと交流しましょう。
  • 「雑談部屋」「募集連絡」などを活用し、気軽なコミュニケーションやお仕事のつながりを増やしましょう。

4. 作業環境を活用しよう

  • 「朝活宣言」を活用し、作業の開始を宣言することで、集中力を高めて習慣化を促しましょう。
  • 「作業部屋」では、Zoomを活用し、他のメンバーと一緒に作業することで効率を向上させましょう。
  • メンバー同士の成果を共有することで、新たなアイデアや次の挑戦へのヒントを得ることができます。

5. 情報を蓄積し、共有しよう

  • 「ストック部屋」に有益な情報をまとめることで、後から参加したメンバーの学習にも役立ちます。
  • 「ゴーシの部屋」「けいぞうの部屋」などで発信される内容も参考にしながら、学びを深めましょう。

第3条(チャンネルの活用例)

  • 新しく参加したら → 「自己紹介」へ
  • 日々の作業を宣言したい → 「朝活宣言」へ
  • 進捗や学びをアウトプットしたい → 「日々の積み上げ」へ
  • 成果を共有したい → 「成果報告」へ
  • 質問したい → 「アド質問部屋」「リス質問部屋」へ
  • 気軽に交流したい → 「雑談部屋」へ
  • 作業を一緒にしたい → 「作業部屋」へ
  • 参考になった情報を保存したい → 「ストック部屋」へ

第4条(お互いを尊重し、学び合う姿勢を持とう)

  • 相手を尊重し、建設的な交流を心がけましょう。
  • 自分の知識や経験を惜しみなく共有することで、コミュニティと共に自身が成長できます。
  • 「Give & Take」ではなく、「Give & Give」の精神で交流することを推奨します。

TEMコミュニティ利用規約

第1条(目的)

本コミュニティ(以下、「本コミュニティ」)は、「TEM」 内での情報交換を目的としたDiscordサーバーです。参加者同士が有益な交流を行い、相互に成長できる場を提供します。

第2条(適用範囲)

本利用規約(以下、「本規約」)は、本コミュニティの全参加者に適用されます。本コミュニティに参加することで、本規約に同意したものとみなします。

第3条(禁止行為)

1. スパム・宣伝行為

  • 管理者の許可なく、外部サービスや商品の宣伝、勧誘を行うこと
  • 迷惑メッセージの送信や、不適切なリンクの共有

2. ハラスメント・誹謗中傷

  • 他の参加者に対する攻撃的・差別的・侮辱的な発言
  • 個人情報の晒しやプライバシーの侵害

3. 違法行為・規約違反

  • 法律やDiscordの利用規約に違反する行為
  • 違法なビジネスや投資詐欺に関する話題の持ち込み

4. 荒らし・妨害行為

  • 無意味な連投や、他者の議論を妨げる行為
  • BOTの不正使用や、不適切なコンテンツの投稿

5. 情報流出の禁止

  • 運営の許可を得ず、本コミュニティ内で共有された情報を外部へ持ち出すことを禁止します。
  • 運営の許可を得ず、TEM内の機密情報・内部資料・会話の内容などを、外部のSNS・メディア・第三者に漏洩することを禁止します。
  • 運営の許可を得ず、スクリーンショット・録音・録画・転送・コピーなどの行為を行うことを禁止します。

6. 機密情報の共有

  • 企業の機密情報や個人情報を許可なく共有する行為を禁止します。
  • 他の参加者のプライバシーを尊重し、不適切な情報共有を行わないでください。

第4条(投稿・発言ルール)

  • 建設的な議論・質問を心がけ、相手を尊重すること
  • できるだけ明確で簡潔な言葉を使うこと
  • 必要に応じてタグやチャンネルのルールを確認すること

第5条(管理者の権限)

  • 本規約に違反する投稿やユーザーの警告・削除・BAN
  • コミュニティの円滑な運営のためのルール変更・追加
  • その他、適切な管理業務の遂行

第6条(免責事項)

  • 本コミュニティ内での発言・情報交換は参加者の責任のもと行われるものとし、管理者はその内容の正確性・信頼性を保証しません。
  • 本コミュニティの利用により生じた損害・トラブルについて、管理者は一切の責任を負いません。

第7条(ルールの変更)

本規約は、必要に応じて変更・更新されることがあります。重要な変更がある場合は事前に通知しますが、最新のルールを常に確認してください。

タイトルとURLをコピーしました